「For public relations activities for the registration of Japan Heritage (Agency for Cultural Affairs), promotion of mental health, and development of mental health and welfare"
(The Science of Pilgrimage: Pilgrimage has been shown to improve physical and mental health.) )

Date:開催日:2025年4月6日(日曜日)・雨天中止「参加者には事務局から連絡します。」
開催予備日:2025年4月13日(日曜日)
Participation fee: 100 yen
If you are looking for a red seal, it is 300 yen for each temple. There is also a written pasting type. Please bear your own expense.
The Ise West Country Thirty-Three Imperial Red Seal Book is also a type of stamping the red seal yourself, and it costs 1,000 yen. (*Only for those who wish)
太江寺ホームページのお知らせ・
「令和6年10月14日開催・伊勢西国三十三所巡礼(ウォーキング)体験のご報告」をご覧ください。楽しく和気藹々としている前回の記録写真が見れますので、今回参加の参考にして頂けたらと思います。
前回は、参加者18名で楽しかったとのお声を頂きました。
リンク先
参考資料として前回に写真直接2枚掲載しました。

二見興玉神社を通過中

蘇民将来について、伊勢むすび工房さんによる説明が有りました。
時間:10時30分By Taieji Temple, in front of the main hallMeet at the site
但し、二見総合駐車場・無料(二見浦駅近く)に10時5分頃迄に集合された方は、太江寺迄徒歩にてご案内します。
リンク先

・11時過ぎ太江寺出発。16時頃迄に松尾観音寺着後Local dismissal(終了時間はゴール着の時間です。あくまで目安として諸事情により変更になる事も御承知おき下さい。)(about 10 km)
TogetherWe go together as a group.The sutras are also read in front of the hall. Please try it for yourself.
参加人数:約30名まで 3月31日(月)応募締め切り
Course: Pilgrimage on foot to No. 1 Taieji Temple ~ No. 3 Matsuo Kannonji Temple(Except for No. 2)。
二見興玉神社(夫婦岩)→御塩殿神社→御塩浜→まる天(簡易休憩・13時過ぎ頃)→加努弥神社→松尾観音寺
(有)ウェルネット21様名所ガイド 道端のゴミも拾いながら歩きます。(数個程度で構いません)
Remarks: Drinking water, work gloves, comfortable clothes (if you have pilgrimage costumes, please wear them), shoes, garbage bags, etc. We cannot take any responsibility for injuries, physical condition, health management, etc., so please manage it yourself.
Matsuo Kannonji Temple at the local dissolution

It is also one of the tourism resources of Mie Prefecture, and has a history of more than 1,000 years in Ise West Country.
現在、日本遺産(文化庁)として登録に向けて運動が始まっています。千年以上の歴史を持ち日本遺産という日本全体の遺産、全国区に格上げされようとしています。四国のお遍路が有名ではありますが、歩いて回るお遍路は、家族の喪失など、悲しみや、人生の迷いなど生きていれば、障壁が現れるのは自然な事だと思います。障壁の解決の仕方は、色々あるなか、お遍路を通した関わりで、心が癒える。考えが前向きになる事もあるのが、千年以上続くお遍路の文化でもあります。心理学者などもお遍路の効果(祈りを通した歩きの効果)などの学術的な研究が散見されます。四国の遍路は世界遺産登録に向けて運動・研究が盛んです。お遍路の効果は、先ずは当事者が興味を持って頂き、自分に合うかどうか、どんな人に効果が期待できそうかなど、体験を通して経験値を積まれ、別の物差し等も持って頂きたいと考えております。別の言い方をすれば、一つの心理療法ともいえると思います。効果が適する人、時期、場所等々・・条件が揃って効果が期待できると思います。是非、体験を通して味わって頂きたいと思います。お遍路と言う心理療法のエビデンスを積み重ねて行く機会にもして頂き、精神保健福祉の発展も願っております。産業技術総合研究所のお遍路の研究も参考にさせて頂きました。巡礼の際に行う、お経を読む行為を体験会の中でさせて頂きたいと思います。差し障りのある方は、ご見学下さい。そして、日本遺産に向けての広報活動でもあり、心の健康を前面に打ち出して今回の体験会をさせて頂きたいと考えております。そして、巡礼をしながら、(Yes)ウェルネット21様のボランティアでのご協力により、ガイドをして下さいます。県外の方にも楽しんで頂けるように計画をさせて頂いております。是非、皆様のご参加お待ちしております。
Gassho
Participant's name (furigana) Age
Address (Postal )
telephone number
複数参加の場合は、各自の氏名、住所、連絡先、年齢をお知らせ下さい。
Also開催にあたり予備日を設定していますので、必ず①~③のどれかをお知らせください。
①順延となった場合でも参加できます(6日・13日参加可)
②順延となった場合は参加できません(6日のみ参加可)
③順延となった場合は参加できます(13日のみ参加可)
ご負担が少なくなると思いますので、なるべく松尾観音寺到着後の帰る足を考えて頂き、公共交通機関等をご利用下さい。
Application address (secretariat) ↓We would appreciate it if you could contact us to grasp the number of people.(Advance registration is required.) )
(Yes)ウェルネット21 連絡先メールアドレス:wel-net21@orion.ocn.ne.jp 又は電話070-8543-0813(Reception hours: 17~20 o'clock)until
申し込みホーム:https://forms.gle/evmAsWNPUPWwxcA87
ホーム内に公共交通機関の時刻が一部参考までに記載しています。
リンク先

Local meeting point, Taijiang Temple Map


●Organizer: Ise Nishikoku Sanjusansho Sacred Site Ichiban Sapporo Taieji Temple (Contact) 〒519-0602 Mie Prefecture Ise City Futami Machi 1659 TEL:0596-43-2283FAX 43-2284
●企画発起人 太江寺 役僧 星野 研至(精神保健福祉士・認定心理士)
●後援 ・三重テレビ放送・伊勢市観光協会 ・鳥羽市観光協会 ・三重県社会福祉協議会・伊勢市社会福祉協議会・伊勢西国三十三所霊場会・二見まちづくりの会・(Yes)ウェルネット21(事務局・当日ガイド他)・三重県ウォーキング協会・四国霊場五十八番 仙遊寺・小山田 憲正 権大僧正(「四国へんろ道文化」世界遺産化の会 代表世話)他