28日、早朝撮影した蓮です。①

②

蓮の花は、7月3日・8日。8月15日。9月26日の人の誕生花だそうです。
佛さんの台座は、蓮台といわれる蓮が用いられる事が多いと思います。
蓮は華果同時(けかどうじ)と言われ、花と実が同時に出来る様に生まれてくると同時に佛になる性質をも備えているという言葉であり。色眼鏡を取り外し、また、現実的には一時的にでも取り外す事が出来るなら、気付ける(小悟)のではと思います。
我々は、宗教家は、それぞれの縁に依って、気づきが与えられたり、通る道に種を撒いて貰っていたりしながら、結果的に能動的に気付き(小悟)を得て来ているはずである。というのが考えです。蓮は泥水で有る方が清水よりも育つとの話を聞いた事があります。四苦八苦(蓮の華からみれば栄養とも言えますね。)などの無いところでは、綺麗な華は咲かせられないのかもしれません。(真理を洞察するも、しないも皆様次第・・・。)
こんなところで話は終わりたいと思います。
またの機会に。
合掌 九拝
大慈大悲 役僧 星野 研至